先輩社員紹介
奈部谷 光一郎Koichiro Nabetani


現在の仕事について
大型のセラミックスを造形できる3Dプリンタ用材料の開発に携わっています。
「耐火物」という古くからあるものだけでなく、最新の技術である3DプリントにAGCCの材料技術を用いることで、今まで出来なかったことが出来るようになるものが沢山あります。例えば、複雑な水冷管をもつレースエンジン用の鋳型や、1枚ずつ形状が異なるタイルを型なしで製作することができます。
お客様とのかかわりを続けていくうちに、かつてAGCCが関わったことないに領域に進出できることが分かってきました。拡大にはもっと多くの仲間が必要です。ぜひ力を貸してください。
趣味/学生時代/自己紹介

最近中国語を習い始めました(会社から補助がでます!)。不思議なもので、学び始めてから中国語圏に出張に行くことが増え、いきなりカタコトの中国語を使うことになっています。また、最近子供が産まれ、毎日があわただしいです。おのずと正確な仕事のスケジューリングが求められています。

就職活動での会社選びの基準
大学院では機能性無機材料を研究していたので、セラミックスを扱う会社に主に応募していました。AGCCに決めたのは何かのご縁としか言えませんが、『耐火材の技術力で国の工業力が決まる』という言葉もあるほどに耐火材は産業に欠かせないもので、AGCCはまさにこれを扱っています。また、会社の理念にピンときました。『品質・誠実・誇り』
これらを謳っている会社はなかなかありません。社内でも実感することが多いですよ。
将来の夢/仕事で実現したい夢
マーケットを見ることのできる技術者になりたいと思っています。AGCCはセラミックス技術をベースにお客様にとって価値のあるものを提供することを目的に掲げています。お客様にとって価値のあるものを開発しつづけるには、会社は利益を上げねばならず、技術者は需要を探り当てられる人材であることが求められます。将来的には事業の絵が描け、新規事業を提案できるようになりたいですね。